BRX6000のHDDを換装

全録DIGAのBRX6000をずっと使ってきたけれど、HDDから異音がしたのを無視してさらに使い続けていたらついにうんともすんとも言わなくなってしまった。HDDのスピンアップ音がするものの失敗してもう一度するもののだめで諦めて止まっちゃうみたいな。取り外してWindowsにつないでみてもそもそもHDDとして認識すらされないので完全に死んでいるようだ。

これをなんとかしたいのだがどうしたものか。ネットで適当に調べたところ、DIGAのHDDは換装できると書かれていたので信じてみたんだが、どうもうまくいかない。できるのは全録じゃないDIGAだけなのかもしれない。

やったのは、HDD購入(AVコマンド対応WD30EURX)。もともとついてるHDDと同じものぽい。
壊れたHDDは左側の光学ドライブの後ろにあるやつだったので、これを単純に付け替えて起動してみたところ、HDD異常と言われて電源OFF以外できず。失敗。
なおこのHDDを外すと起動・視聴はできる。ただし全録と通常録画不可。通常録画のリストも参照不可。
次に外付けUSBHDDとして全録増設用ポートにつないでみると、USB3.0じゃないからダメみたいなことを言われた。USB3.0対応の箱とケーブルを用意すればなんとかなる可能性ありか。後で試そう。
次に右側の生きてるHDDイメージを左側にddコピーしてみた。ただし3TBもコピーするのは時間かかるので先頭1GB分のみ。結果は失敗。変わらずHDD異常といわれる。

USB3.0の箱に新HDDを入れて差し込んでみたところ、HDD追加ダイアログが出ない。もしかして中途半端にイメージコピーしたせいだろうか。一度Windowsでフォーマットしてみる。するとダイアログが出るようになった。CH録画用として登録する。もしやこの状態で使えるかとも思ったが、HDD読み込み中状態は変わらず。

あとはもう一台同型DIGAを買ってHDD丸ごとコピーしてみるか、右HDDを左HDDに全コピーしてみるか、くらいか。丸ごとコピーは一日仕事だが。

これ詰んでるかなあ。どうしたものかね。

翌日、丸ごとコピーしてセットしてみるもやはりHDD異常画面。こりゃダメかと思ったけど、ふと大事なことを思い出した。完全P-OFFからイジェクトボタンで起動した場合はHDD異常画面をパスできるんだった。これで起動してHDD管理からフォーマットしたら万事OK。色々無駄なことしてたな。でも直ったのでハッピー!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *