暴落に際して
FOMCで利上げペースが早まるのではないかとの懸念と、ロシアのウクライナ侵攻を巡る緊張、岸田首相の反市場的な姿勢なんかが折り重なってか、とにかく株が下げた1月になってしまってます。[…]
もっと読むお金を増やすよ!
投資情報をまとめています
3日金曜日に菅義偉首相が辞意を表明。そこから日経平均は爆上げの一途だけれども、これからどうすべきかを考える。今は多分とても大事なところ。[…]
もっと読むエスコンジャパンREITが公募増資を行ったのだけど、立ち回りを見事に失敗。[…]
もっと読む東証には値幅制限の制度があって、急激な株価の乱高下を防ぎ市場の安定を図っている。証券会社から東証への発注の際に制限値幅外の指値注文は無効になる仕組みだ。これは当然なのだが、多くの場合、顧客から証券会社への発注の時点で値幅制限がかかるようになっている。ここで問題なのは、たとえ期日指定の注文であっても当日の値段のみで制限値幅が決められてしまうことである。明日以降の制限値幅がいくらになるかなどわからないはずなのに実に理不尽である。[…]
もっと読むエポスカードを愛用している。ポイントが溜まりやすかったり優待が多かったりで気に入っている。それが今年に入ってトラブル続発である。[…]
もっと読む